ホリデイ・トレッキング・クラブ

清水峠(標高1,450m)

難易度★☆☆ 体力★☆☆
登山時間 8時間13分 
 

simi016.jpg

登山情報日 2014/9/3 6時25分出発 14時38分終了

砂防堰堤工事のため工事ゲートを出発し舗装道路を3km程歩くとコース分岐点となる。舗装道路をさらに3km程進むと井坪坂登山口となる。コース分岐点には登山道を記す看板と右手に清水峠と赤ペンキで記した石が確認できる。分岐を右に進むと中部北陸自然歩道コース案内の看板が現れる。ここが古い分岐点で看板を左に進むと井坪坂コースに至ると記されているが実際は荒れた状態で行く手を阻まれてしまう。看板を右に進むと河原となり目印の赤テープを探し靴を脱ぎ川を渡ることになる。対岸にやはり赤テープの目印がありその先の藪に分けはいり右に進むと左にロープが確認でき十五里尾根の入り口となる。
十五里尾根の名称は清水より峠を越え水上町藤原に至る距離が十五里あったことに由来する。また上杉謙信公が関東往来に使用したことから謙信尾根とも呼ばれている。井坪坂は明治40年までは牛馬が通るほど緩やかで歩きやすく快適だ。



出会った花

simi026.jpg

ホソバナコゴメグサ

simi027.jpg

オヤマリンドウ

simi028.jpg

ヤマハハコ

simi029.jpg

アキノキリンソウ

simi030.jpg

ウメバチソウ

simi031.jpg

simi032.jpg

タテヤマウツボグサ

simi033.jpg

オニシオガマ

simi034.jpg

チョウジギク

simi035.jpg

コケ

道程

simi01.jpg

工事ゲート

simi02.jpg

分岐

simi03.jpg

中部北陸自然歩道案内看板

simi04.jpg

登川を渡渉

simi05.jpg

ロープが垂れた登山口

simi014.jpg

謙信尾根

simi020.jpg

トラバース場所

simi022.jpg

送電線監視所

simi023.jpg

白崩避難小屋

simi025.jpg

自然のプール

simi010.jpg

渡渉

simi012.jpg

井坪坂登山口

simi013.jpg

車道

登山時間

simizu6.jpg

simizu01.jpg

地形図①

simizu02.jpg

地形図②

simizu03.jpg

地形断面図

simizu2.bmp

立体地形図

清水峠工事ゲート

BACKNUMBER

sss2.jpg清津峡遊歩道 
平坦なトレッキングならここ!


sss5.jpg苗場山 
湿原をゆったり歩くならここ!


sss1.jpg大峯百番観音巡礼路 
歩いてご利益ならここ!


sss3.jpg大源太山 
絶景の紅葉ならここ!


sss6.jpg飯士山負欠岩コース 
スリルある登山ならここ!


sss4.jpg平標山 
稜線がお花畑ならここ!


sss8.jpg巻機山ヌクビ沢コース 
沢登り気分ならここ!


sss9.jpg苗場山赤湯コース 
秘湯を楽しみたいならここ!


sss15.jpg谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、武能岳コース 
健脚向きコースならここ!


sss7.jpg温泉宿・湯沢スキーハウス 
登山口まで送迎ならここ!


sss12.jpg平標山西ゼン
帰りは滑走ならここ!


sss13.jpg八海山 工事中
八ッの峰を制覇するならここ!


sss16.jpg裏巻機渓谷 
すぐに絶景ならここ!


sss18.jpg万太郎本谷
沢登りならここ!


akiba12.jpg秋葉山
散策気分ならここ!


komatsuss.jpg小松原湿原
湿原を独占ならここ!


IMG_1727.JPG清津峡歩道
空気のビタミンならここ!


1954.jpg谷川連峰縦走
ロングコースならここ!


komag.jpg越後駒ヶ岳
朝靄ならここ!